大阪府の私立高校の就学支援金(国の制度) と 授業料支援補助金(府の制度) とは何か?必要書類、支給日、年収との関係

スポンサーリンク
その他

大阪府の私立高校には以下の二つの補助制度がある。

  • 就学支援金(国の制度)
  • 授業料支援補助金(府の制度)

この2つを組み合わせると、平成28年度以降の授業料無償化が実現できる。

 

申請を忘れると就学支援金はもらえませんよ。

めっちゃありがたい制度なので、必ず利用しましょう。

 

支援の内容と支給日、振込日は次の通り。

スポンサーリンク

支援の内容と支給日、振込日

就学支援金(国制度)

毎月1日に在学している場合に支給対象となり、3ヶ月ごとに私立高校等へ振り込まれます。

保護者(親権者全員)の市町村民税所得割額が304,200円未満の世帯(※1)の生徒に対し、全日制高校の場合は月額9,900円(年額118,800円)、通信制高校の場合は1単位あたり4,812円が支給され、保護者の市町村民税所得割額(※2)に応じて、支給額が加算(最大2.5倍)されます。

 

(※1)7月以降は、保護者の道府県民税所得割額と市民税所得割額の合算(親権者合算)が507,000円未満の世帯

(※2)7月以降は、保護者の道府県民税所得割額と市民税所得割額の合算(親権者合算)
支給期間は、最大で、全日制高校36月、通信制高校48月です。

授業料支援補助金(府制度)

10月1日時点の在学を確認後、1年分を一括して11月ごろに私立高校等へ振り込まれます。

就学支援金と合わせて、授業料が無償もしくは、保護者負担が20万円(私立高校等に3人以上通わせている世帯で年収800万円未満世帯の場合は10万円)となるように、標準授業料(私立の全日制高等学校・中等教育学校(後期課程)・高等専修学校等:年間58万円、通信制高等学校:1単位10,032円)を上限に補助されます。

なお、標準授業料を超えた授業料を設定している私立高校等の場合、差額分は学校が負担します。

私立高校等に3人以上通わせている世帯で年収800万円以上910万円未満世帯については、保護者負担が20万円(授業料が58万円を超える学校の場合は、超える額に20万円を加えた額)となるように支援されます。

 

就学支援金と年収の関係

全日制高等学校・中等教育学校(後期課程)・高等専修学校等の場合

授業料が年間58万円の学校の場合

所得割額
(親権者合算)

年収のめやす

就学支援金(国)

支援補助金(府)

学校の負担

合計

保護者の負担

0円・生活保護・非課税

250万円未満

297,000円

283,000円

0円

580,000円

0円

51,300円未満

85,500円未満

350万円未満

237,600円

342,400円

154,500円未満

257,500円未満

590万円未満

178,200円

401,800円

251,100円未満

418,500円未満

800万円未満

118,800円

(361,200円)

261,200円

0円

(480,000円)

380,000円

(100,000円)

200,000円

304,200円未満

507,000円未満

910万円未満

(261,200円)

0円

0円

(380,000円)

118,800円

(200,000円)

461,200円

304,200円以上

507,000円以上

910万円以上

0円

0円

0円

0円

580,000円

所得割額欄
上段:市町村民税所得割額(6月まで)
下段:道府県民税所得割額と市民税所得割額の合算(7月以降)

合計欄
上段:2段書きの上段( )は、私立高校等に3人以上通わせている世帯の場合

 

授業料が年間65万円の学校の場合

所得割額
(親権者合算)

年収めやす

就学支援金(国)

支援補助金(府)

学校の負担 合計

保護者の負担

0円・生活保護・非課税

250万円未満

297,000円

283,000円

70,000円

650,000円

0円

51,300円未満

85,500円未満

350万円未満

237,600円

342,400円

154,500円未満

257,500円未満

590万円未満

178,200円

401,800円

251,100円未満

418,500円未満

800万円未満

118,800円

(361,200円)

261,200円

70,000円

(550,000円)

450,000円

(100,000円)

200,000円

304,200円未満

507,000円未満

910万円未満

(261,200円)

0円

0円

(380,000円)

118,800円

(270,000円)

531,200円

304,200円以上

507,000円以上

910万円以上

0円

0円

0円

0円

650,000円

所得割額欄
上段:市町村民税所得割額(6月まで)
下段:道府県民税所得割額と市民税所得割額の合算(7月以降)

合計欄
上段:2段書きの上段( )は、私立高校等に3人以上通わせている世帯の場合

 

授業料が年間45万円の学校の場合

所得割額
(親権者合算)

年収めやす

就学支援金(国)

支援補助金(府)

学校の負担

合計

保護者の負担

0円・生活保護・非課税

250万円未満

297,000円

153,000円

0円

450,000円

0円

51,300円未満

85,500円未満

350万円未満

237,600円

212,400円

154,500円未満

257,500円未満

590万円未満

178,200円

271,800円

251,100円未満

418,500円未満

800万円未満

118,800円

(231,200円)

131,200円

0円

(350,000円)

250,000円

(100,000円)

200,000円

304,200円未満

507,000円未満

910万円未満

(131,200円)

0円

0円

(250,000円)

118,800円

(200,000円)

331,200円

304,200円以上

507,000円以上

910万円以上

0円

0円

0円

0円

450,000円

所得割額欄
上段:市町村民税所得割額(6月まで)
下段:道府県民税所得割額と市民税所得割額の合算(7月以降)

合計欄
上段:2段書きの上段( )は、私立高校等に3人以上通わせている世帯の場合

必要な手続き(申請が必要です!)

  • 就学支援金、授業料支援補助金を受けるための手続きは、全て在学している私立高校等で行います。
  • 申請手続きに不備があると、支給されなかったり、支給額が減少する場合がありますので、私立高校等が示す提出期限までに必ず手続きを行ってください。

 

学校への

提出期限

学校への提出書類名

(様式は学校で配付)

添付書類

備考

4月末

(学校の指示
する日)

【国支援金】(4月分)

就学支援金受給資格認定申請書

●平成29年度の「市町村民税所得割額」
を証明する書類(※1)
●市町村民税所得割額が
304,200円未満の場合に提出
6月以降

(学校の指示
する日)

【国支援金】(7月分)

就学支援金「収入状況届出書」

就学支援金「受給資格認定申請書」

●平成30年度の「道府県民税所得割額と市町村民税所得割額」の合算
を証明する書類(※1)
●道府県民税所得割額と
市町村民税所得割額の合算が
507,000円未満の場合に提出
【府補助金】

授業料支援申請書

●平成29・30年度の「道府県民税所得割額と市町村民税所得割額」の合算
を証明する書類(※1)
(平成30年度の国支援金の申請手続きに
あたり
「受給資格認定申請書」もしくは
「収入状況届出書」 に添付した方は、省略が可能)●住民票(※2)
●生徒・保護者が大阪府内に在住している方のうち、
道府県民税所得割額と
市町村民税所得割額の合算が418,500円未満
(私立高校等に3人以上通わせている世帯は
507,000円未満)の場合に提出

●4月から6月分までの支給額→平成29年度の市町村民税所得割額に基づいて支給額を決定します。

 

再度、警告!

申請を忘れると就学支援金はもらえませんよ。

めっちゃありがたい制度なので、必ず利用しましょう。

 

コメント