高校の同窓会に出るべきかどうか?迷う心理?行きたい理由、行きたくない理由

スポンサーリンク
その他

高校を卒業して30年以上たつが、時々小規模同窓会に誘われる。

ただ、結論として俺は一度も出席していない。

理由を俺なりにまとめてみた。

スポンサーリンク

高校時代と俺

俺の高校は、普通の公立高校だったが、小さい地元の中では有名な進学校?だった。

まぁ中学の成績が上の中ぐらいが行く高校だ。

5段階でオール4に5が数個あれば行けるぐらい。

一学年は11クラスで500人いる訳だから、とても在学中に全員は覚えられない。

俺はクラブや生徒会にも所属していなかったから、せいぜい俺が知っていたのは3年間で同じクラスになった人か、何か別の事で有名な同級生ぐらいだろう。

だから、たぶん高校卒業時に俺は150人ぐらいの名前と顔ぐらいしか覚えていないと思う。

 

一方で俺は高校時代は有名人の一人だった。

俺が有名な理由は、断トツに成績が良かったからだ。

学年では常に1,2番だった。

とある実力試験では、ダントツのトップで偏差値100を超えたこともある。

俺は同級生を受験の競争相手と思ったことはない。

俺は東大に行きたかった。

だから、俺のライバルは模擬試験で出会う東大受験生であって、例年1,2人しか京大に進学しないような俺の高校の同級生などライバルであるはずがない。

そんな訳で、成績ゆえに俺の事を知らない同級生は多分少なかったと思う。

廊下で知らない奴にあいつだよなって、指差されて噂されていることもあった。

 

ところで、成績が良い奴を見ると、人々は3通りの反応を取る。

 

①の人。

うらやましい、すごい、どうやって勉強しているんだろうっていう尊敬的な眼差しで見る同級生たち。

これは全体の2割ぐらい。

「わからない事を教えてほしい」という依頼はよくあった。

親切に教えたという記憶はないが、教えるのを断ったという記憶もない。

多分、普通に教えられることは教えたと思う。

 

②の人。

特に変わったことなく普通に接する同級生たち。

要は成績は置いといて、普通に友達として接しましょうって同級生たち。

これは全体の2割ぐらい。

 

③の人。

いわゆるひがみ、妬みで接する同級生たち。

これが一番多くて全体の6割ぐらい。

妬みやひがみの程度や対応は様々だ。

例えば、「ああ、疲れた。眠いとか」俺が独り言を言うと「君は勉強し過ぎだ」とかいうバカにしたような反応。

試験の打ち上げで外で外食しようもんなら「君はこんな所で遊んでいていいのか?」というからかったような反応。

実力試験で、断トツの点を取ると「一人で平均点を上げている」とかいうような反応。

つまり、俺の試験の点数が高いために平均点が上がってしまい、周りの人が平均以下になってしまうという意味だ。

 

とにかくそんな嫌味を言われるのはしょっちゅうだから、俺も自然と同級生と距離を取った。

仲良くしたのは、さっきの②の「特に変わったことなく普通に接する同級生たち」だ。

幸い、今も3人の同級生とは年賀状を交換している。

 

そんな俺だが、高校時代に仲良くしたごく一部の同級生も含めて卒業後はほぼ交流はない。

唯一、3年間好きだった同級生の女性に高校卒業後に手紙で告白して振られた。

まぁ、総じて高校時代に複雑な思いはあるものの、悪い思い出ばかりではない。

よい思い出も多い。

高校の大規模同窓会とLINEグループ

俺たち同級生が50才になる年に大規模同窓会を開くとかで、同級生のLINEグループに入れられた。

同窓生500人の中で、100人ぐらいLINEグループに入っていたが、正直ほとんど誰だかメンバーの事を思い出せなかった。

その大規模同窓会には、行きたい気持ち半分、行きたい気持ち半分だった。

同窓会に行きたい理由

同窓会に行きたい理由は、例の好きだった同級生の女性と会って話してみたかった。

あと、ごく少数だけど仲良かった同級生とも会ってみたかった。

今でも年賀状をやり取りしている仲の良かった同級生には事前に連絡してみたが、3人ともそれぞれ同窓会には都合が付かないらしい。

中学生じゃあるまいし、仲良しの子が行かないから、俺が行かないとかいう理由にはならない。

ただ、例の好きだった同級生の女性が来るかどうかも分からなかった。

同窓会に行きたくない理由

一方で、同窓会に行きたくない理由は次の通りだ。

 

まず、俺は高校時代、知り合いが多い方ではなかった。

一方で、俺の事を知っている人は多かったと思う。

俺が同窓会で必然的に一番多く会うのは、さっきの③のひがみや妬みで俺に嫌味を言ってきた連中だ。

俺の事を思い出す人は「ああ、あの頭の良い子ね」と思い出すだろう。

ただ、さっきの③の奴らと会って会話が弾むだろうか。

 

2つ目は、卒業後30年もたてば、必然的に会話や同級生について知りたいことは、直接的でないにせよ、同級生が経済的、ビジネス的に成功しているかどうかだ。

もっとはっきり言うと、男性の場合は、年収どれぐらいとか、会社の肩書が重要になってくる。

年収1000万越えなら、まぁ成功例だろうし、そうでなくても重役とか部長の名刺を持っていたら、成功者として見られるだろう。

女性なら、結婚して健常な子供を生んでいるとか、ダンナさんが一流企業に勤めているとかだろう。

当然だけど、同窓生はそんな人達しか来ない。

50才にもなって、まだ、男性で平社員とかアルバイトのままだったり、女性で結婚していない独身とか子供がいないとかの場合、同窓会には来ないだろう。

独身女性の場合、同窓会でも行こうものなら

「えっ?まだ結婚していないの?独身なの?」と好奇な目で見られるだけだ。

 

同窓会は、いわば、成功者か失敗者を見極める場だったり、成功者が自慢話をする場所だったりする。

俺は京大を出て、今は中小企業とは言え、役員をやっている。

まぁ失敗者ではないだろう。

成功者とも思っていないが。

ただ、そんな場所で自慢話をするつもりはない。

 

3つ目は、たまにあると聞くが、宗教の勧誘とアムウェイの勧誘だ。

自分の周りの人たちの勧誘を終えた人たちが、同窓会のようなめったにない集まりで、かつての同級生を宗教やアムウェイに勧誘する機会にするんだ。

想像するだけでぞっとする。

同窓会に出る、出ない、まとめ

俺は悩んだが結局、大規模同窓会には参加しなかった。

ほんの少しではあるが、大規模同窓会に参加しなかったことに後悔はある。

 

今も小規模な集まりにLINEグループで同窓会の誘いがある。

ただ、正直、殆どの人が顔と名前が思い出せない。

なので、絶対に同窓会に出ないと決めているわけではないが、今の所、同窓会に出る勇気がない。

 

 

コメント