2020年4月1日現在の俺の資産。
2020年4月1日現在の貯金
| 金融機関 | 金額 (単位 円) |
|---|---|
| 三菱UFJ銀行 | 3,244,489 |
| ソニー銀行 | 106,111 |
| りそな銀行1 | 318,510 |
| りそな銀行2 | 886 |
| 池田泉州銀行 | 420,631 |
| ゆうちょ銀行 | 232,195 |
| 楽天証券1 | 556,141 |
| 証券2 | 387,909 |
| ビットフライヤー | 85,432 |
| コインチェック | 287,781 |
| 確定拠出年金 iDeCo | 738,565 |
| 合計 | 6,378,650 |
2020年4月1日現在の借金
マンションA 2002年建築 4100万円 75㎡ 今住んでいるマンション(S銀行)
マンションB 2004年建築 2380万円 55㎡ 貸し出しているマンション(I銀行)
| 金融機関 | 金額 (単位 円) |
|---|---|
| S銀行 | △15,243,736 |
| I銀行 | △15,155,813 |
| 合計 | △30,399,549 |
2020年4月1日現在の差引
△24,020,899円也。
コロナショック恐るべし。
3月1日現在は、2400万円切っていた負債だけど、1ヶ月でまた2400万円台に戻りました。
3月中は大きな支出はなかったけれど、負債が増えた大きな原因は、コロナのせいで、株式、仮想通貨、iDeCoの資産が減ったことです。
4月は大きな支出がある。
まず、現在のカード残高は41万円。
固定資産税が10万円。
私立高校の子供学費が25万円。
合計76万円か。
コロナは当面収束しそうな気配がない。
影響は今後もいろいろあるだろうな。

コメント